もうひとつの美術館

たべもの、いきるための

2019.7.12-11.24

たべもの、いきるための(表)
たべもの、いきるための(裏)

サンドイッチ、バター、ステーキ、納豆、みかん…大好きな“たべもの”たち。
わたしたちは食べることで生き、集い、つながっています。
獲物を描いた洞窟壁画から「最後の晩餐」をはじめ、歴史的にも“食事”や“食物”に関する表現は多く、身近な主題(モチーフ)です。
たとえば、今回の出品作から、インディラ・ギミレ作「野菜」。
全盲の彼女が野菜を触覚から得た感覚で陶を用いて制作していて、野菜の放つ身近な日常生活の“たべもの”のシンプルな表現の中に、ほほえましさ、いとおしさ、生きるたくましさ、生命力をも感じとることができます。
“たべもの”たちは、“生きるための”姿勢を静かにあるいは饒舌に語っています。

◆出展作家

本田 正(ほんだ ただし)1979年生まれ
塩野 悠斗(しおの ゆうと)2001年生まれ
松本 温子(まつもと あつこ)1992年生まれ[社会福祉法人善隣学園 ルンビニー園]
和泉 佳佑(いずみ けいすけ)1991年生まれ[社会福祉法人エルム福祉会 smile]
市村 正道(いちむら まさみち)1986年生まれ[NPO法人 自然生クラブ]
川添 光爾(かわぞえ こうじ)1990年生まれ[NPO法人 自然生クラブ]
萩原 達也(はぎわら たつや)1995年生まれ[NPO法人 自然生クラブ]
二見 幸徳(ふたみ よしのり )1978年生まれ[株式会社愉快studio COOCA]
赤司 寛和(あかし ひろかず )1977年生まれ[株式会社愉快studio COOCA]
山本 頼子(やまもと よりこ)1975年生まれ[株式会社愉快studio COOCA]
高橋 史帆(たかはし しほ)1982年生まれ[株式会社愉快studio COOCA]
浅野 友理子(あさの ゆりこ)1990年生まれ
友常 みゆき(ともつね みゆき)1975年生まれ
中森 和秀(なかもり かずひで)1959年生まれ[社会福祉法人慈生会 マ・メゾン光星]
神山 悦雄(かみやま えつお)1951年生まれ[社会福祉法人慈生会 マ・メゾン光星]
坂本 絵里(さかもと えり) [NPO法人八峰会 すずらん工房]
笹沼 雄一朗(ささぬま ゆういちろう)1977年生まれ[社会福祉法人すぎの芽会 デイセンターすぎの芽]
芝 明人(しば あきと)1975年生まれ[社会福祉法人那須烏山市社会福祉協議会 あすなろ]
インディラ・ギミレ(いんでいら・ぎみれ)ネパール生まれ

 
会  期 2019年7月12日(金)— 11月24日(日)
開館時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休 館 日 月曜日休館(但し祝日開館し、翌日の火曜日休館します。)
入 館 料 大人 800円、大学生 500円、小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添い 400円
団体20名以上 10%引(要予約)
主  催 認定特定非営利活動法人もうひとつの美術館
助  成とちぎコープNPO助成
協  賛(株)ノヴァ 曹洞宗乾徳寺 鷲子山上神社 深谷建設(株) 富士ゼロックス栃木(株) やまなみ工房(株) (有)メルティングポットデザインショップ (株)田島工業 (医)ヨゼフ会 馬頭院 (株)ダイサン印刷 ギャラリーバーン 大戸孝雄税理士事務所
後  援栃木県,栃木県教育委員会、那珂川町、那珂川町教育委員会、NHK宇都宮放送局、下野新聞社、朝日新聞宇都宮総局、毎日新聞社宇都宮支局、読売新聞宇都宮支局、東京新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、栃木放送、エフエム栃木
協  力社会福祉法人善隣学園 ルンビニー園、社会福祉法人エルム福祉会 smile、NPO法人 自然生クラブ、株式会社愉快studio COOCA、社会福祉法人慈生会 マ・メゾン光星、NPO法人八峰会 すずらん工房、山梨芸術活動支援ネットワークセンター YAN、社会福祉法人すぎの芽会 デイセンターすぎの芽、社会福祉法人那須烏山市社会福祉協議会 あすなろ、西村陽平、宇都宮大学 梶原良成研究室

*内容などの詳細については、もうひとつの美術館までお問い合わせください。
tel&fax:0287-92-8088 E-mail:mob@nactv.ne.jp